
音の向こう⇔蒼と紫2008-10-27 Mon 05:16
こんばんは、メルです。
タイトルはまぁ適当ですが、内容も思い付きです。 思ったことを気ままに書くのがブログですおね。 例えを無理に挙げるとこじつけみたいになってしまいますが、 インスト(歌がない音楽)は挿絵の無い小説のようなものだと思っています。 一本の旋律から言語の影響を受けずに解釈が出来、色々見える音楽です。 技巧を魅せる為の無駄に多い音符は、漫画でページを不必要に黒に染める事と似ています。 どっちも音符/休符(=?)白/黒の対比で美しくなるのが基本だと思っています。 まぁそんなのは主観の産物である上に本題じゃありません。 結構前からいいよいいよと紹介している繭子さんというアーティストさんがいます。 彼女のマイスペースブログで、死を感じた記事を見た中で印象に残った文章 「悲しみの代償に、例えようの無い大切なものが与えられた」 という一節があって、先日彼女の新曲がアップされたのですが、なんとインストでした。 ピアノのシンプルなメロディーの向こうに、そういう音楽の聴き方が習慣づいている 僕が改めて彼女のブログの言葉に触れながら聴くと、何かが見えました。 前書いたみたいに、音符が並んだ線が一本存在すれば、 そのメロディーが何を表現/意味するか想像するのは極論すれば∞通り存在します。 でも聴き手側からしたらインスト音楽のそういった楽しみ方に正しい解釈の意義も、 もっと言えば作者の意図も意味をなさないと思うのです。 後者は言いすぎかなww でも僕は自分が頑張って練ってでも舞い降りてでも、完成させた旋律を聴いてくれた人が 自分と違う世界を見て、自分はこんな風景が見えた、と言ってくれるのを聴くのが たまらなく好きです。もはや至福です。 知らないけど、多分自分が意図した効果が無いと気分が良くない人はあんま居ないのでは。 ニコニコなんて服装に予想外に突っ込まれても楽しいしw とりあえず久しぶりにインストに心打たれたので書いて見ました。 支離滅裂なのは自覚してますので、なんか考えるきっかけにでもなれば。 というかさ、言葉があってもそれは基本的には変わらないよねw自爆したw でも今の、死を多く見ていない自分がいざ直面したら本当の意味で理解できるのかな、 とか色々妄想するのが楽しいんだwww メルでした。 QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQq >鄙壹さま ハロウィン近づいてますねーあんまり時間は進んで欲しくないのに困ったです; 動画作ろうかなww無理かなwwどうしようかなww困ったなwwwww ハロウィンといいえばマチゲリータPのミク曲(雰囲気的に いや何のフラグでもないですけどwゴシックとはちょっと違う妖艶さがいいですよねw 普通の格好乙で行くしかないですね!でもお洒落着少ないから毎回服似てるよ! 俺きめえwwうぇww 風邪ひかないようにしましょうねw てかバイトは普通のドラッグストアのレジですw風邪引くとハスキーヴォイスになって いらっしゃいまセー↑ってなって泣けます;; >Slaya0109さま リンクに追加させていただきました!ありがとうございます! 記載する場所はばっちりでしたよ。これからもどうぞよろしくお願いします! ちょくちょく見に行かせていただきますが、fc2の設定で足跡は付かないようになっていると思いますw アイドルのステージは。。てか普段お店で嫌になるほど聴いている音楽も生音だと悪くないなと思いましたwww >rikiさま maiさんとピルクルさんですか、いいなぁー ピルクルさんも活動復帰、僕も待っている一人です。。 確かに弦はさわり心地大事ですね!エリクサーとかスライドの違和感が最初半端ないですよねw SITもいつか試してみたいです・・でもマニアックな弦を愛用してるってなんかかっこいいきがするのはマニア気質でしょうかw てかコアトップのウクレレに全メルが共感しすぎて吹いたwwwwrikiさまのコメント毎回楽しいよww でも単板モデルもいいのになると結構しますよね;でもインレイとかも豪華だと喉から見えざる腕が出そうで・・ >QS.めたみふるさま 歌い手さんのオフのカラオケとかは凄そうですけどねw我々はスタジオで教えあったりバトルしたり(性的な意味で ともかく、多重録音の音源生成ですか。。この領域だとDTMを全く知らない僕からはアドバイスが出来ないレベルに; 多分(多分ですよw)単体音源と単体音源を合わせて、ソフト上で混ぜ合わせ、混ぜた音源を動画みたいに「出力」するのではないでしょうか・・とりあえずwavから午後のこ~だでmp3にしたファイルはあまり再生、編集に不具合が出る話は聴かないのですが、どうなのでしょうorz でも基本的に編集画面は.wavで行うみたいです!最終音源だけ要領節約にmp3にすると良いかと! とりあえず単体の録音はおkということで、DTM上でこんな感じの画面(超省略)にしてみて 1トラック[-------オケ(原曲).wav---------] 2トラック[---------楽器.wav----------] 同時再生は出来ますでしょうか。そこから音量、イコライジング定位その他いじってみて音源を生成する、というコマンドがどこかにあるのでは。。;; ちょっと奏者の友達に聞いてみます!しばし時間を・・! 最初だけ慣れなくて大変だと思いますけど、一回うpできて流れが分ったらだいぶ楽になると思いますので、どうか頑張りましょう!! スポンサーサイト
|
| M∽eblog |
|